なんか似た題のカメラの連載を読んだ気がするので英題に変更(笑)。
Continue reading “FE・BETTER DAYS ARE COMING”
なんか似た題のカメラの連載を読んだ気がするので英題に変更(笑)。
Continue reading “FE・BETTER DAYS ARE COMING”
いると思います
カメラバッグに仕舞ってる人とか片手にぶら下げてぶらぶらするスタイルの人はZ fcにグリップが必要だと思いますね。何といってもバッグに仕舞うと取り出せない。それなら純正でいいのですがアルカスイス互換プレートでないことが悔やまれる。大企業が勝手にコピー品みたいなものを作ると怒られるのかもしれませんけど。
Continue reading “Z fcにグリップは必要か”
またしても上のモニタが死亡(前回)
Continue reading “27インチすぐ死ぬ”
使用中に突然脱落するのやめてほしい
Continue reading “プログレードデジタル!あなたという人は…!”
Nikon1亡き今、移行先がついに! Nikon1J5がシルバーだったので似たグレーにしたんですけどいいですね。貼り換えに少し時間かかったけど。隣は遺品のNikon FE。フィルムカメラは今のデジカメの基準で考えると馬鹿みたいに重い。この重さを旅行中持ち歩く昔の日本人すごい。
Continue reading “Z fc”
もう書くことがない(笑)。最後のVegaなのでリプレースしとくか程度のイメージ。マザーとCPU以外すべて使いまわしで今回はOSの再インストールも行わないズボラさ。→前回
Continue reading “最後のHTPC2”
Galaxy Buds Proは買うつもりがないので代わりにiPhone SE2を置いてみる。したがってGalaxy三昧ではなく二昧。充電中LEDがすごく暗いので白飛びしまくりですが。
Continue reading “Galaxy 二昧”
またしても美しいラインに。前回は大阪の華為サービスセンターに持ち込んでバッテリ交換してもらいましたが、今回は自分で交換することにしました。
Continue reading “HUAWEI Mate 10 Proのバッテリ交換”
突然の発熱。CPU温度85℃くらいでアイドルが安定しつつも下がらず。ファン回転数も正常。水漏れなら熱容量の点で長時間持つとは思わない。
なんだ。
ケースを出してみると底には!
Continue reading “PCの温度が下がらないときは”
これが全てですが条件とメモと手順を整理します。
Continue reading “HP Reverb G2でvalve indexコントローラを使う”