水準器破損


淀川花火大会で三脚で水平を出そうとしていた時に、縦の水準器から水が抜けていることに気付いた。完全に乾燥しておりだいぶ前に抜けたのだと思うけど、前回持ち出したのはいつだったかなぁという感じであまり思い出せない。桜を撮影したあとからこれまでの間かと。ま、三脚を部屋の中で何回か倒しているのでその時に抜けた感じもするが。ヒビ等は見当たらないので接着剤で固定していた底が抜けたのだと思う。
水準器はトルクスねじで固定されているのでトルクスドライバーがあれば交換できそうだが、この部品だけ取り寄せられるだろうか……。雲台ごと送ってくれとか言われると面倒だなー。ベルボンに聞いてみよう。

神戸の夜景(成功編)

d0886e

今日は太平洋高気圧がぐっと張り出し、大陸からの乾燥した空気が列島を包んだ。而して、全面的な快晴になったのであった。前日は巻雲、本日は積雲ではあったが湿度は低く、空気は秋を感じさせるもので、既に夏は終わってしまったのだとわかるものであった。
たまたま早めに帰宅できたので、夕食の食材を買い出しに外に出ると、完全に澄んだ空気が自分を包み、直感的に今日掬星台に向かわなければならない衝動に駆られた。

果たして掬星台はとんでもない風速15m程度の強風が吹き荒れているのだった(笑)。気温は20℃を切っていたので、体感温度は5℃くらいだった気がする。この風ではカメラが揺れてしまうので長時間露光は難しい。できれば飛行機の光跡を写し取りたかったが、それは晩秋に譲ろう。初秋の神戸市内はただただ目映い光を発してそこにあるのだった。

神戸の夜景(失敗編)

d0758e

今年は全然梅雨が明けず、8月に入ってもずっと天気が悪い。友人が関西に来ているので、摩耶山の掬星台に夜景を見に行ったがこの通り(笑)。
この直後、分厚い雨雲に展望台が包まれ、晴れることはなかった。

FINEPIX F100fd

D4202.JPG
デジタル一眼レフカメラで写真を撮るのも良いですが、メモ代わりのカメラも欲しい。というわけでサブカメラはコンパクトデジタルカメラと決めているわけですが、これまで使ってきたCASIOのEX-Z3(2003.3)がいろいろ限界になったので買い換えました。FINEPIX F100fdです。

Continue reading “FINEPIX F100fd”

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM

C3789.JPG
標準ズームについては長いことキットレンズのNikkor AF-S 18-55mm 3.5-5.6G EX SWM ED Asphericalを使っていたんですが、風景写真にはどうも眠い。
何というかマクロ撮影的な写真は圧倒的に高画質なのに、風景写真ではコンデジのEXLIM Z3とあまり変わらない画質というしょんぼりな印象に。
というわけで、標準ズームを通しのF2.8でなおかつ発売されたばかりのHSMモデルに交換しました。こいつも結構高い。Tokina ATX124DX ほどは高くないですが…。

Continue reading “SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM”